- HOME >
- ねこはっく
ねこはっく

立ち耳スコティッシュフォールドのオス猫「きなこ」のブログ『ねこはっく』です。猫初心者が初めてお迎えをすることになり、成長の日々やネコに好かれるための日々を記録して行きます。
今回はスコティッシュフォールドのオス猫「きなこ」のワクチン接種へ行って来ました。 お迎えした子猫のころ以来なので、動物病院で約1年ぶりの注射となります。 成猫になった猫としてきなこが受けてきた、ワクチン接種の様子や費用・注射の時期やこれからのことなどをまとめてみたいと思います。
2021年もやってきました、2月22日は毎年恒例『猫の日』! きなこの飼い主であるパパ・ママも去年から初めて知ったのですが、2月22日の前後はSNSで特に「#猫の日 #ニャンニャンの日」といったハッシュダグで盛り上がりを見せてくれます。 我が家でもスコティッシュフォールドの猫「きなこ」がいるので、新しいオモチャとこの1年の成長を比較してみましたよっ!
1歳を迎えた、スコティッシュフォールドのきなこはとっても流れるお水がとても大好きなんです。 キッチンのシンクに入ってきて眺めたり、お水を舐めたり...。しっかり飲み水も飲んでくれますが、せっかくならと本格的な猫用の給水器を買ってみました! この猫用の自動給水器『アクアメビウス』を実際に購入してみた口コミ評判レビューをお届けしたいと思います!
2020年2月にきなこをお迎えしてから10ヶ月と少し...。 ついに子猫だったきなこも12月で1才を迎えて成猫となりました! せっかくなので、猫初心者の飼い主がスコティッシュフォールドのきなこをお迎えしてから成猫になるまでの感想を記録してみたいと思います。
スコティッシュフォールドの子猫の『きなこ』も生後6ヶ月を迎えるまでに色々なキャットフードを試して来ました。 色々な口コミやランキングを見ながら、実際に試して喰い付きも良かったのが『カナガンキャットフード』! この『カナガンキャットフード』の口コミ評判とを実際に愛猫へ試した本音の感想レビューをご紹介していきます!
猫を飼うと悩ましい問題として突き当たるのが、猫の「去勢・避妊手術」ではないでしょうか。 なんとなくした方が良いとは聞くものの、どれぐらいの時期にすればいいのか?手術だとどのぐらいの費用がかかるのか?など不安も沢山ありますよね...。 そこで今回ウチの子猫「きなこ」が、去勢手術を行ってきたので飼い主として実際に体験して分かった子猫の去勢手術をする時期と費用は?実際に体験して分かったメリット・デメリットをご紹介していきます!
2020年6月3日でスコティッシュフォールドの子猫『きなこ』も、生後6ヶ月を迎えました! 約4ヶ月前に生後2ヶ月ほどでウチにやってきた時は、まさに手のひらサイズの赤ちゃん猫でしたが今ではすっかり猫らしい身体つきに・・・(笑) 振り返ると驚くほど子猫は一気に成長します、スコティッシュフォールドのきなこはこんなにも成長しましたのでご覧下さい。
どうも、きなこの飼い主パパさんです! スコティッシュフォールドの子猫きなこも、もうすぐ生後半年。 そろそろ赤ちゃん猫の乳歯から永久歯へ生え変わりの時期ということで期待していましたが・・・、ついにきなこの乳歯をGETしました! それも主の目の前で乳歯が抜けて落ちてくるというミラクルが・・・!
YouTubeやInstagramではすでにお伝えしていたのですが、ウチのきなこが初めてケガっぽい感じになってしまいました。 すぐに動物病院へ連れて行って、全く大事はなかったのですが子猫が足を引きずる姿は気が気じゃなかったです...。 初めてペットを飼ったのがきなこなので、猫のケガなど全てが初めての事ばかり・・・。 とてもハラハラしましたが落ち着いてきた今の様子や対策などを残しておきたいと思います。
こんにちは、きなこの飼い主パパさんです。 今世間では大変な時期で、平日・休日を問わずに自宅待機や外出自粛が求められていますね。 ウチでは不要不急の外出は全くしなくなったので、その代わりに猫と遊んで過ごしている様子をご紹介させてもらいます。