子猫から成猫まで育てて分かった!賃貸マンションでの『猫の爪とぎ対策』がこちら!

子猫から成猫まで育てて分かった!賃貸マンションでの『猫の爪とぎ対策』がこちら!

こんにちは、きなこママです。今日はきなこの爪研ぎのお話しです。

約一年前、きなこを飼い始めた頃…「猫って壁とかで爪研ぎするよね。猫にしつけって無理なんじゃない?」と思っていました。

私は幼少期から様々な動物と暮らしてきましたが、猫は初めての飼育となります。

パパさんはきなこが初ペットそして賃貸マンション。

そんな猫初心者の私たちですが、きなこの壁での爪研ぎを防ぐことに成功!我が家で行った爪研ぎ対策についてお話ししていきます!

目次

対策その一 爪研ぎ防止フィルム

爪とぎ防止フィルム

ペット可とはいえ賃貸マンションだし、とりあえず壁に保護フィルムを貼ろう!

と考えて、爪研ぎしそうな場所に透明の猫の爪研ぎ防止フィルムを貼りまくりました。フィルムがツルツルで爪研ぎできそうになかったです。

気泡が入るし斜めになるしで貼るのは大変…(今は壁で爪研ぎはしないので剥がしてあります)

少し手間はかかりますが、これはとても効果アリでした!

対策そのニ 爪研ぎ段ボール

爪とぎダンボール

続いて、猫用の爪研ぎ段ボールをいくつか購入。

どの部屋でも爪研ぎできるようにと、今は各部屋と廊下に全部で5個置いてあります。(ちょっと買いすぎました)

しつけの方法としては、きなこの前足を持って爪研ぎ段ボールに擦り「ここでガリガリするんだよー」と何度か教えたら覚えてくれました。これが一番効果的でしたね。

爪とぎダンボールその2

壁で爪研ぎのポーズをした時も、爪研ぎ段ボールの所に連れて行って「こっちでガリガリしてね」と教えました。

猫を飼い始めたら、子猫の頃から爪研ぎ段ボールでの爪研ぎを教えてあげるといいかもしれません。

色々調べていると猫の爪とぎダンボールは「空間が変わる場所に設置」すると効果的なようで、我が家ではケージを出てすぐの場所・廊下の向こう側などに置いています。

観察してみると確かに場所が変わると多少のストレスを感じるのかよく爪とぎをしている印象でした。

対策その三 こまめな爪切り

なんといっても根本的に「爪を切る」のは大事です。

我が家では月に一回は爪切りをして伸びすぎないようにしています。きなこは毎月動物病院で切ってもらってます。

本当はウチで切らせてくれれば時間もお金もかからないんですが・・・小さい頃から育てて分かりましたが、うちの猫は爪切りが難しいタイプで・・・。

何度もチャレンジしてみましたがかなり手傷をおってしまうので先生にお任せしています(汗)

猫ちゃんの爪とぎは本能的なものなので、気持ちよく研いでもらって定期的に切ってあげるのが良いですね。

さいごに

さいごに

色々と対策しましたが、それでも布製のソファの一部はガリガリやられちゃいました…。

高さと引っかかり具合が絶妙なようで朝起きたらストレッチがてら絶対ここで爪研ぎするんです。

ここはもうある意味消耗品、仕方ないと諦めてます…。

今ある爪研ぎ段ボールは床置きタイプなので、ストレッチしながら爪が研げる壁掛けタイプのものをこの場所の近くに設置してあげたら治るかもしれません。

しかしそれ以外の壁、カーペット、ソファやカーテンでは全く爪研ぎしない良い子。

子猫のうちに段ボール爪研ぎを覚えてくれてよかったです。

全ての猫ちゃんに我が家の対策が有効ではないでしょうが、少しでも参考になったら嬉しいです。

ねこはっく管理人

結論として、賃貸マンションなどの場合は猫の爪とぎをさせないのではなく、気持ちよく研げる場所を作ってあげる。して欲しくない場所はフィルムを貼るなど工夫をしてみるのが良いと思いますっ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次